作成日:2018年7月23日
最終更新日:
2018年9月13日
9月13日追記:原子力規制庁の講演資料を公開しました。(PDFファイル4.5MB)
日 時: 平成30年9月11日(火)
(協議会 総会: 午前9時45分〜 10時10分)
(放射線安全管理研修会: 午前10時20分〜 午後4時30分)
場 所: 東京大学 農学部
弥生講堂 一条ホール
(〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1)
(東京メトロ南北線「東大前駅」 徒歩1分、 または 千代田線「根津駅」 徒歩8分)
研修会費: 協議会会員 3,000円、非会員 4,000円
参加費は当日受付にてお支払下さい。
参加申し込み:事前参加申し込みは締め切りました。当日会場でお申し込みください。
問合せ先:
〒113-0032 東京都文京区弥生 2-11-16
東京大学アイソトープ総合センター内
大学等放射線施設協議会事務局
FAX:03-5841-3050; TEL:03-5841-3058
電子メール: kyogikai@ric.u-tokyo.ac.jp
[問合せは、電話ではなく電子メールでお願いします]
(会場受付)[9:15〜9:45] |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
大学等放射線施設協議会平成30年度総会 [9:45〜10:10] |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
研 修 会 『 大学等における放射線安全管理研修会 』[10:20〜16:30] |
[10:20〜11:10] |
依頼講演: 『 放射線障害防止法関係の最近の動向 』 |
原子力規制庁 長官官房 放射線防護グループ 放射線規制部門 安全管理調査官 鶴園孝夫 |
[11:10〜12:00] |
『 予防規程作成マニュアルWG報告とパネル討論 』 |
予防規程作成マニュアルWG委員長 柴 和弘 |
( 昼食休憩 ) |
[13:00〜13:50] |
特別講演 :『QiSSが拓く新たな医療・産業イノベーション』 |
大阪大学核物理研究センター センター長 中野貴志 |
[13:50〜14:20] |
全国アイソトープ総合センター会議活動報告『アイソトープ施設拠点構想の紹介』 |
大阪大学放射線科学基盤機構 機構長 篠原 厚 |
( 休憩 ) |
○法令改正に伴う教育訓練について |
[14:30〜15:50] |
「ラジオアイソトープの安全な利用マニュアル」編集委員会報告(看護関係者に対する教育訓練) |
ラジオアイソトープの安全な利用マニュアル編集委員長 中島 覚 |
「教育訓練検討WG」 報告 |
教育訓練検討ワーキンググループ委員長 柴田理尋 |
「大型加速器施設利用の教育訓練に関するワークショップ」 報告 |
東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 渡部浩司 |
[15:30〜16:30] |
第2回森川記念賞授与(優良放射線事業者表彰)と受賞者記念講演 |
『1.特色ある放射線安全管理の取り組み |
受賞者記念講演 |
『閉会の辞 』 |
会長 渡部浩司
|